採用情報

 

私たちと一緒に働きませんか?

We are hiring new members.

私たちの訪問看護ステーションでは、「人」を大切にしています。
利用者様が安心して生活できることはもちろん、
働くスタッフも安心して自分らしく働ける環境づくりに力を入れています。
利用者様とスタッフ、両方の幸せを目指し、共に成長できる職場です。

看護師、助産師、保健師

雇用形態・賃金

1. 正社員
看護師、助産師、保健師:320,000円~/月
30分で2,000円/1件、
60分で4,000円/1件、
90分で6,000円/1件

オンコール手当(自宅待機)
平日(17:00~翌朝9:00)1,600円
土日祝日(9:00~翌朝9:00)2,400円
年末年始(9:00~翌朝9:00)4,800円(12月29日~1月3日)

·ターミナルケア手当あり。
1人につき20,000円

2. 契約社員
1看護師、助産師、保健師:256,000円~/月

※プラス歩合給あり。
30分で2,000円、
60分で4,000円、90分で6,000円/1件

·オンコール手当(自宅待機)
平日:1,000円
土日祝日:2,000円
年未年始·5000円(12月29月~1月3日)

必要な免許·資格
  • 看護師、助産師、保健師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士いずれか1つ以上
  • 普通運転免許証
    ※自転車、バイク等による訪問手段も要相談。
試用期間 入社後3ヶ月
就業場所 横浜市緑区、旭区、戸塚区、保土ヶ谷区
就業時間 1. 正社員
勤務時間:基本7時間45分/休憩1時間
年間休日120日
※週休2日制、週休3日制あり。
フレックス制度あり。
有給 入社6ヶ月後に就業時間に応じて付与。
1年毎+1日
時間外労働 あり
※時間外手当あり
加入保険 週30時間以上勤務者:厚生年金
待遇

1. 基本給を1年毎に、100円加算する。

2. 社用車用意 ※自家用車を希望の場合には、入社後5年間は、毎月、車両手当30,000円支給。

毎月メンテナンス費用10,000円支給。

3.その他手当として、住宅手当30,000円~50,000円支給

福利厚生
  • 訪問着(2着)または現金(5,000円)支給
  • マッサージまたはエステ券あり。
交通費

マイカー通勤なし
基本、車で自宅から訪問先へ移動のため。

ガソリン代:立替払い
走行距離、燃費計算して支給。

※自転車で訪問する方は、自宅から事務所までの公共交通機関の交通費支給。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

業務内容
  • 理学療法士
    • ・バイタルサイン測定
    • ・機能訓練 (屋内または屋外)
  • 作業療法士
    • ・バイタルサイン測定
    • ・機能訓練 (屋内または屋外)
    • ・作業療法
  • 言語聴覚士
    • ・バイタルサイン測定
    • ・口腔ケア
    • ・摂食嚥下、言語訓練
    • ・食事指導
    • ・呼吸訓練
雇用形態・賃金

1. 正社員
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:261,600円~/月
※プラス歩合給あり。
40分訪問で2,616円/1件
60訪問で3530円/1件

2. 契約社員
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:209,280円~/月
※プラス歩合給あり。
40分で2,093円/1件
60分で2,829円/1件

3. パート、アルバイト
·時給:1,750円~

※プラス歩合給あり。
40分で2,093円/1件
60分で2,829円/1件

必要な免許·資格
  • 看護師、助産師、保健師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士いずれか1つ以上
  • 普通運転免許証
    ※自転車、バイク等による訪問手段も要相談。
試用期間 入社後3ヶ月
就業場所 横浜市緑区、旭区、戸塚区、保土ヶ谷区
就業時間 1. 正社員
勤務時間:基本7時間45分/休憩1時間
年間休日120日
※週休2日制、週休3日制あり。
フレックス制度あり。
有給 入社6ヶ月後に就業時間に応じて付与。
1年毎+1日
時間外労働 あり
※時間外手当あり
加入保険 週30時間以上勤務者:厚生年金
待遇

1. 基本給を1年毎に、100円加算する。

2. 社用車用意 ※自家用車を希望の場合には、入社後5年間は、毎月、車両手当30,000円支給。

毎月メンテナンス費用10,000円支給。

3.その他手当として、住宅手当30,000円~50,000円支給

福利厚生
  • 訪問着(2着)または現金(5,000円)支給
  • マッサージまたはエステ券あり。
交通費

マイカー通勤なし
基本、車で自宅から訪問先へ移動のため。

ガソリン代:立替払い
走行距離、燃費計算して支給。

※自転車で訪問する方は、自宅から事務所までの公共交通機関の交通費支給。